トシじぃの雑学的健康情報

トシじぃがメールで配信してくれる雑学的健康情報のまとめ

亜鉛による抗ウイルス効果  その3

亜鉛による抗ウイルス効果

亜鉛は、色々な免疫細胞を活性化させる⁉
  • 自然免疫といえば、お主に好中球・ 樹状細胞・マクロファージ。これらが先陣でウイルスに攻める。彼らからウイルスの特徴を教えてもらった後、ヘルパーT細胞・キラーT細胞・B細胞たちが次にウイルスを攻撃する獲得免疫の働きをする。亜鉛は、これらの免疫細胞それぞれを活性化※させる。


※生物分野において、静止状態にある細胞を活動させるために刺激すること。これによって活性化した細胞において、生化学的、機能的な変化が起こる。言葉を換えれば、亜鉛が不足してると機能しない。

免疫と言えば亜鉛
  • 亜鉛は,T細胞・NK細胞・抗体の産生・マクロファージなど免疫活性を高めることにより、酸化ストレスを緩和し、免疫反応を改善し、感染から体を守っている。亜鉛不足では、まったく話しにならない。免疫と言えば、亜鉛があげられるのです。亜鉛は、免疫システムの一部のみに働いているのではなく、とても複雑で免疫細胞の数百の遺伝子のすべての発現に関わって作用している。

動物実験では、妊娠中の亜鉛欠乏は子供の免疫機能を低下させるだけでなく、そこから亜鉛の十分な食事を与えられていたとしても第2および第3の子孫世代で免疫機能の低下が見られた。

ヒト組織中の亜鉛の体内分布と濃度

臓器… 0.01ppm
骨・皮膚… 0.012
血液… 10
赤血球… 15~18
血中… 90~100
白血球… 380~450

亜鉛白血球高濃度に含まれている。亜鉛なくして白血球=免疫細胞は機能しないと理解して下さい。

代表的な亜鉛食品

牡蠣、レバー、煮干し、うなぎ、

するめ、海苔、アマランサス、

松の実、ごま、カシューナッツ

アーモンド、くるみ、ピスタチオ、

貝類、卵、牛肉、切り干し大根、

豆類、カレー粉、わかめ、

干し椎茸、落花生など。

チョコレートにもあるが銅が多くなり、摂り過ぎは良くない。

亜鉛をしっかり摂取して感染症を予防していきましょう。

感染症を予防する栄養素

ビタミンC… 1000~3000mg/日
ビタミンD…4000~5000IU
ビタミンA…2000~3000IU
カルシウム…350~500mg
亜鉛…15~30mg 希少です。
プロバイオティクス
(生きた善玉菌)…1億~10億CFU
タンパク質…60 ̄90g
オメガ 3…1~3g など


「免疫は 亜鉛なくして 成り立たず」
          (詠み人 息子)
 

続く