トシじぃの雑学的健康情報

トシじぃがメールで配信してくれる雑学的健康情報のまとめ

味噌が「細胞自殺」を防ぐ その2 完

味噌が「細胞自殺」を防ぐ 放射線に強い耐性を持つ原始生命体 味噌や醤油を毎日食べる事は、放射線に負けない体作りに役立ちます。味噌の放射線障害防御作用は、味噌の熟成期間が長くなるにつれて大きくなります。では、味噌や醤油の何が、放射線の外から体…

味噌汁が「細胞の自殺」を防ぐ その1

味噌汁が「細胞の自殺」を防ぐ もらい泣き現象⁉ 毎食の味噌汁が「細胞の自殺」を防ぐ。 なぜ、放射線がこれほど怖いものとして騒がれているのでしょうか。被曝の最大の問題点は、放射線を浴びることにより、体内に活性酸素が発生することです。放射線量が微…

ビタミンCで感染予防 その5 完 

ビタミンCで感染予防 ビタミンCと糖分 最後に、ビタミンCの濃度を上げておくためには、過剰な糖分や加工食品をなるべく摂らないようにすることです。糖分を摂らない時間帯を確保して、ビタミンCが細胞に中に入っていく余力を与えていきましょう。食べ過ぎと…

ビタミンCで感染予防  その4

ビタミンCで感染予防 ビタミンCの働き ビタミンCは、他にもDNAを合成する際、非常に重要な核酸をつくるときの代謝にも関係しています。感染している時は、免疫系が攻撃を受けているため、新しい免疫細胞をどんどんとつくって対抗していかないといけない状況…

ビタミンCで感染予防  その3

ビタミンCで感染予防 ビタミンCと糖 ビタミンCを語る上で、もう一つ重要なのは、各細胞がビタミンCを必要としているが、その細胞の中に入っていくときに、糖と同じレセプター(受け口・入り口)を使っています。血液中の糖の濃度に応じて、膵臓からインスリン…

ビタミンCで感染予防 その2

ビタミンCで感染予防 ビタミンCの再利用 人は常に十分な量のビタミンCが必要です。多くの人は、意識して十分な量のビタミンCを摂ってはいません。積極的には、摂ってはいないものの、体はなんとか機能している。それは、体の中の抗酸化物質には、ビタミンCと…

ビタミンCで感染予防 その1

ビタミンCで感染予防 ビタミンCで感染予防 感染の予防や感染症が起きているときに、体内のビタミンCの濃度を上げないといけない事は当然なのです。上海の病院では、今回の新型コロナ患者に対し、高濃度のビタミンCの点滴の治療が実際行われています。日本で…

ミネラルと免疫力と病  その9  完

ミネラルと免疫力と病 酵素を作り活性化させるミネラルの重要性 酵素は、ミネラルとタンパク質(アミノ酸)が結合して出来上がったものです。また、ある種のミネラルがないと酵素が十分に働かないことも分かっています。ビタミンやミネラルの働きを助けるの…

ミネラルと免疫力と病 その8

ミネラルと免疫力と病 アトピー体質改善 アトピーとは、ギリシャ語で「奇妙な」との意味。ビタミンC、B6、亜鉛、マグネシウムが不足すると脂肪が代謝できなくなり、アトピー体質になります。ビタミンやミネラルが不足した状態のまま 「アレルギー性疾患が治…

ミネラルと免疫力と病 その7

ミネラルと免疫力と病 ミネラル不足により起こるとされる症状の例 癌・糖尿病・アトピーなどの生活習慣病をはじめとする多くの疾患(特に慢性疾患)は、本来人間がもつ免疫力や自然治癒力が食生活の変化(西洋化・加工食品増加・インスタント食品増加・食品…

ミネラルと免疫力と病 その6

ミネラルと免疫力と病 ミネラルと酵素の連携 当たり前ですが・・・「食べなきゃ生きれない!」 私たちの身体を構成している約60兆個の細胞は、エネルギーを補給しないと活動できません。そのエネルギーを化学反応(=燃焼=酸化)で生産するのが酵素です。口…

ミネラルと免疫力と病 その5

ミネラルと免疫力と病 ミネラルの主な働き カルシウムやリンが骨の材料になるように、ミネラルは身体の構成材料としてだけでなく、次のように重要な機能を担っています。 酵素活性化と代謝機能の向上 私たちの生命活動は、口から取り入れた栄養素を様々な過…

ミネラルと免疫力と病  その4

ミネラルと免疫力と病 人体の構造材料 人間や動物をはじめ、あらゆる生物はいろいろな元素の結合体から構成されています。それを大きく分けると二つに分かれます。その一つは炭素を中心とした物質であり、これはタンパク質や脂肪、糖分、それにビタミンなど…

新型コロナウィルスに有効と思われる対処法

新型コロナウィルスに有効と思われる対処法 予防には、主に手洗いやマスクですが、いったん感染した場合に自身で出来る重症化を抑える対処法は、極めて簡単です。まず最初にやって欲しいことは、緑茶をしっかりと飲むことです。緑茶には、人に対して健康上の…

感染予防対策:睡眠が大切なわけ

感染予防対策:睡眠が大切なわけ メラトニンの働き 感染の予防対策に睡眠が重要なのです。睡眠が体のなかのホルモンの働きを良くする。睡眠をとるときに、睡眠のリズムを司るホルモンであるメラトニンが上昇してきて、深い眠りに入ることができます。そのメ…

亜鉛による抗ウイルス効果  番外編(男性不妊とコロナ感染)

亜鉛番外編 男性不妊とコロナ感染 三大基礎ミネラル 亜鉛は極めて重要で三大基礎ミネラルである。あらゆる多岐にわたる機能に関わっている。酵素・免疫、そして脳から全身の末梢に至る神経系に大きく関わっている。 亜鉛不足は男性不妊の危険因子⁉ 亜鉛不足…

亜鉛による抗ウイルス効果 その6

亜鉛による抗ウイルス効果 亜鉛と体内酵素 亜鉛を含んでいるタンパク質は、3000種類以上もある。亜鉛は、1000種類以上の酵素に関わっており、そのうち120以上が分子構造の構成に必要。亜鉛は、2000種類以上の転写調節因子(遺伝子発現の時に必要な転写=コピー…

亜鉛による抗ウイルス効果  その5

亜鉛による抗ウイルス効果 免疫力に重要な栄養素 風邪を予防する栄養素は、いろいろある。特に重要なのは、亜鉛の他に、ビタミンD。風邪や感染症には、有力な栄養素です。夏場は日光浴で貯蓄し、冬場は、魚に含まれているので、しっかりと摂取すれば免疫力は…

亜鉛による抗ウイルス効果  その4

亜鉛による抗ウイルス効果 食事と生活習慣を改善したら、ここ数年風邪にかかっていないという話しを聞いたことはありませんか。風邪と言うのは、特定の栄養素が不足するとかかりやすい。風邪は免疫力が低下したときにウイルスが体内に入って来て感染した時の…

亜鉛による抗ウイルス効果  その3

亜鉛による抗ウイルス効果 亜鉛は、色々な免疫細胞を活性化させる⁉ 自然免疫といえば、お主に好中球・ 樹状細胞・マクロファージ。これらが先陣でウイルスに攻める。彼らからウイルスの特徴を教えてもらった後、ヘルパーT細胞・キラーT細胞・B細胞たちが次に…

亜鉛による抗ウイルス効果  その2

亜鉛による抗ウイルス効果 亜鉛は免疫だけでなく、ウィルスの複製の阻害に直接に関わり、ウイルス対策には重要である。 亜鉛が阻害する全種類のウイルスを研究するのは難しいが、代表的なウイルスにはほぼ効果があると推測されている。 ウイルスは2種類。 一…

亜鉛による抗ウイルス効果  その1

亜鉛による抗ウイルス効果 冬の時季には,あらゆるウイルス感染症、特に風邪などが流行します。なかでも,今年はコロナウイルスが大流行しています。こういった手強いウイルスは混乱を招きます。体の免疫システムを維持するのは非常に重要です。ミネラルで言え…

紅茶でインフルエンザ予防 B-2 完

紅茶でインフルエンザ予防 紅茶の飲用頻度が高いほど、インフルエンザ発病率が低い! 先ず、ワクチン接種によるインフルエンザ発病率への影響を検証したところ、ワクチンを接種しなかった人に比べ、ワクチンを接種した人の発病率が57.9%低いことが分かりまし…

紅茶でインフルエンザ予防 B-1

紅茶でインフルエンザ予防 紅茶のインフルエンザウイルス感染阻止力の研究について、お茶に含まれる成分には、様々なウイルスの活性を奪う作用があることが報告されています。三井農林 お茶科学研究所の研究結果と、これまでに報告されている紅茶がインフル…

紅茶でインフルエンザ予防A

紅茶でインフルエンザ予防 コロナに関連して、トシじぃがこちらのインフルエンザ予防の情報を配信してくれたので、本日はインフルエンザ予防の情報です。 実は、紅茶によるインフルエンザの予防効果についてはこれまでにも様々な研究結果が報告されています…

ミネラルと免疫力と病 その3・・c

健康と長寿 長寿の地域は先進国よりも発展途上国に多く存在します。なぜ彼らは生化学や栄養学、西洋医学、健康保険などの恩恵を受けずに長生きなのか。長寿を全うする地域は地理的に異なっていても共通点が多くあります。中国北西のヒマラヤのチベット人、パ…

ミネラルと免疫力と病 その3・・b

土が決める食卓の運命 作物もミネラル欠乏 日本の土壌からミネラルが失われつつあることにより、結果として農作物からもミネラルが欠乏してきています。例えば、この50年でホウレンソウの鉄分はで5分の1 以下、にんじんは10分の1、だいこんは5分の1と、大幅…

ミネラルと免疫力と病 その3・・a

土の栄養と食生活 近代農業がもたらした結末 ミネラルの不足がさまざまな病気の原因になることが明らかになる一方で、私たちが口にする食事からは、ミネラルがどんどん失われています。それは、農地からミネラルが失われているからなのです。日本は火山が多…

ミネラルと免疫力と病 その2

カラダのしくみ 人や動物のからだはさまざまな食べ物によって維持されています。その中でもミネラルは、骨格を形成したり、血液や臓器をつくったり、その他、生きていくうえで必要なありとあらゆる生理作用に関わっています。からだを構成する、わずか4%の…

ミネラルと免疫力と病 その1

ミネラルと免疫力と病 ミネラルとは? 体内で作り出すことができないミネラル (mineral) とは、一般的な有機物に含まれる元素(炭素・水素・窒素・酸素)以外に、生体にとって欠かせない元素のことを指し、無機質ともいわれます。炭水化物、脂質、タンパク質…